今後、自然環境を考慮しない建設会社は当然のごとく、「自然淘汰」される時代になるでしょう。
これからの建設工事は、自然環境の視点で工事全体を見渡し、発注者はもとより建設会社でその工事を再検討し施工する時代がくると思われます。自然環境と共に共存していける建設会社を目指します。
経済産業省及び国土交通省より異分野連携新事業として認定
地元の間伐材などのウッドチップを利用した舗装です。歩道、遊歩道、散策路、ジョギングロード、公園、史跡の歩道、 養護施設・学校等各所建物の構内舗装に適しています。
富山県認定リサイクル製品アスウッド舗装は富山県認定リサイクル製品です。
地元の間伐材などのウッドチップとアスウッド乳剤を現地で混合・施工します。この舗装の発生材は路盤材料などにリサイクル可能です。
水を通しますので、雨水が溜まりにくく、歩きやすい路面となります。
■カラーバリエーション
自然の中にとけ込むような優しさが自慢です。適正な弾力性(クッション性)があり、足にも優しい舗装です。
着色の自由度が高く、都市景観や自然環境の演出に効果的です
樹木の間にチップを敷き広げておくだけで雑草の発生を抑制します。適度な弾力性があり、足に優しく公園等の遊歩道にも最適です。滑りやすい畦道に敷けば、転倒防止にもなります。自然素材から製作した枝チップで、環境にやさしい雑草抑制工法です。
木の間に敷き詰め、2年経過後も雑草の発生を抑制します。
花壇でも雑草の抑制と同時に透水性・保水性の向上、そして雨の泥はね防止に役立ちます。
除草の面倒な小柴の下にも!土の痩せていくのを防ぎ木の根本をやさしく守ります。
雨でも足元がぬかるまず、作業能率の向上に!
ビオトープとは、「生物の生息空間」という意味を持ち、人工的に生物群の棲息場所となるよう環境を整備した場所のことを意味します。当社でも取り組んでいます。